ABOUT|WOMAN SHIFTとは?

WOMAN SHIFT

WOMAN SHIFTとは?

一般社団法人 WOMAN SHIFT 2022年4月10日に設立

 

以前は、「政策実現ができる女性議員を増やし、地方議員を女性のキャリアの選択肢とすること」をミッションとする団体。主に地方議員を対象とした勉強会を実施している若手女性議員ネットワーク。

のみだったものを、

性別・年齢の枠を超えて

「届きづらい女性の声を政治につなぎ、一つずつ実現していく」ことをミッションとした団体になりました。

 

■WOMAN SHIFTのこれまでおよび今後の活動内容

具体的にこれまでWOMAN SHIFTでは、女性議員を対象に下記のような活動を行ってまいりました。

・ICT教育や生理の貧困など、年4回以上の女性議員向け勉強会の開催
・立候補時の旧姓利用や住所非公開について総務大臣に要望書を提出
・議員を目指す女性向けのメンターシップ制度「WOMAN SHIFTシスターズ」
・女性議員を応援したい女性たちが女性議員にインタビューを行う女性と政治を近づけるラジオ「ジョセラジ」
・議員のセカンドキャリアを考える「パブリックで輝くひと」、女性議員の夫にインタビューなどのWEBメディア連載
・一般社団法人ポリライオンと共同で「政治家ハラスメント白書」の発行

新たなWOMAN SHIFTの会員制コミュニティーという場をつくり、

今後もいままでの活動をパワーアップしながら継続し、新たなプロジェクトも行ってまいります。

なかでもこれまで代表・本目が個人の取り組みとして行ってきた

・地方議員とママが協力し、まちを良くするために共に学び成長する「ひろげようママインターンプロジェクト」
http://hiromamapj.com/

をWOMAN SHIFTの取り組みとして日本全国に拡大します。子育て中だからこそ「社会をよくしたい」「政治を知りたい」「視野を広げたい」というママと、「暮らしの中でうまれた声をタイムリーに政治に届けたい」という議員をつなげ、女性の声を政治に届ける仕組み作りを加速化していきます。

 

一般社団法人化にあたってのプレスリリースはこちら

女性が初めて参政権を行使してから76年、「届きにくい女性の声を政治につなぎ、一つずつ実現する」をミッションとする一般社団法人WOMAN SHIFTを設立

 

 

また、自分の地域でWOMAN SHIFTを実施してみたいという方、「WOMAN SHIFTのつくりかた」も不定期で実施しています。
希望があればオンラインでの勉強会の実施しますので、お気軽にお問い合わせください。